|
浪漫の虎 【中村考昭賞】浪漫の虎 【中村考昭賞】クラウドファンディングをプラットフォームにした日本の障害者スポーツ支援
大出 洋之 目的 東日本大震災の支援をきっかけに日本にもクラウドファンディングが根付きつつある。このクラウドファンディングを使った障害者スポーツ支援のプラットフォームを作り、資金面、認知度において問題を抱えている日本の障害者スポーツの社会的地位を向上させていくことを目指す。
クラウドファンディングとは ある志を持った人や団体が、世の中に広くプロジェクトを紹介し、それに賛同する人々が資金や労力を提供するシステム。SNSやツイッターなどを使って寄付や支援を募る。本質的な考え方は古くからの寄付行為と同じだが、情報伝達力が極めて強く、決済機能などを備えたIT技術を活用している点が大きく異なる。ネットでつながった不特定多数の人にアイデアを知ってもらい、気軽に資金提供できるような仕組みを構築している。
賛同者は善意として寄付や支援を行うが、イベントへの参加権利といったインセンティブを受け取ることができる。 サイトの運営者は手数料として集まったお金の5%から10%を経費として受け取る。 日本の障害者スポーツが抱えている問題点 日本の障害者スポーツが抱えている問題点は資金調達の難しさと認知度の低さにある。パラリンピックを目指すような障害者アスリートにとってスポーツはもはやリハビリではなく、勝敗を争う競技である。つまり、勝つためには用具の調達、練習場の確保が不可欠で、多額の費用が必要になる。
しかしながら、日本国内では一般、マスコミともに障害者スポーツへの関心が低く、ほとんど認知されていない。結果的に障害者アスリートは資金集めに苦戦を強いられている。 障害者スポーツを支援するためのクラウドファンディングのプラットフォームを作ることの利点と意味
SNSやツイッターを使うことで短時間に多くの人に告知することができる
決済機能をもったIT技術を使うことで寄付や支援が容易になり、気軽に参加できる 賛同者がSNSやツイッターに書き込むことで友達の輪の中に感動を広めることが可能になり、そこから更に賛同者が増える可能性がある 障害者アスリートが賛同者にSNS上でメッセージを発信することが可能になり、感動が伝わりやすくなる 障害者スポーツ支援のためのプラットフォームを作ることで情報の共有化がしやすくなる 解決すべきポイント 障害者スポーツのマーケットはスポーツ全体から見るとけっして大きくない。つまり、ビジネスとして収益は小さいということである。この点を克服するためにはスポーツ全体を支援するプラットフォームにある段階で成長していく必要がある。
|
|